に投稿 1件のコメント

ブログ記事の書き方

Pocket
LINEで送る

この記事は、僕自身が、ブログを書く際、思いついたことを随時、書き加え、更新しております。

そのため、時折、見返して頂ければ、幸いです。

ブログ案

ブログ案をスマホのタスクアプリなどに、タイトルなどを書き留めておく。

そして、タイトルをチェックして、構想を練り、どれを書くか、チェックしておくのがよい。

情報収集

本から

現状、本屋に足を運び、自分のブログのジャンルの本棚を眺め、本をチェックしておき、予め読んでおく。

そうすることで、幅広い知識を得られる。

それは、分野が細かく分かれているブログ界で厚みのある強みとなる。

ネットから

はてなブックマーク
はてなブックマーク

気になる記事は、サッと読み、はてブーしておく。

記事を書く時、検索してまとめて読み、記事を書く。

feedly

検索などで、自分の気になる記事を書いているサイトを、feedly に登録していく。

有名サイトよりも、自分の感性を信じて、自分に合ったサイトを登録するように心懸けるとよい。

そうすると、

Today / Me

1記事主義

今は、1記事、1記事の質で勝負する時代だと思います。

なので、記事を量産しようとするのではなく、その1記事の充実を、まず考えるべきである。

例)

僕の暮らしに関するサイトは、20記事しか公開してませんが、月間5000 アクセス、あります。




このサイトの場合、記事を充実したというより、検索しても、記事が存在しなかったものを記事にしたのですけれども。

現代に求められるブログ

現代に求められるブログ
ユーザーや他のブロガーに(自分自身を含めて。)何度も参照される記事を書く。

他のブロガー、サイトに引用されるようなクオリティの高い記事を書く。

記事の内容

ITのノウハウなどを書く場合には、実際に、その操作を行いながら書くと、読者にわかりやすく、親切な内容になる。

つまり、一度、自分でインストールしたソフトの使い方を書く場合、アンインストールし、もう一度、最初から、インストールしながら、キャプチャを駆使して、書いていくのである。

また、その際に起こったエラーと、その対処方法を書くと、アクセスが伸びる。

リンク

サイト、記事タイトルの取得

WordPress だと、Press This を使うと便利です。

今、現在(2017/12/13)、Press This は、記事タイトルを取得できないようです。

Copy Url Title to clipboard – Chrome ウェブストア を使うと便利です。

「続きを読む」

「続きを読む」を挿入しないと、検索で記事を訪問した際、その記事を含む、記事が、下まで続くページが表示され、訪問者が、該当の記事を見つけることが難しくなり、記事を読まずに去ってしまう可能性が大きいです。

見出し

見出しを付けましょう。

見出しを付ける事で、SEO的に有利になります。

また、記事も読みやすくなります。

見出しの付け方

ブログの場合、まず、サイト名が、見出し1となります。

そして、記事タイトルが、見出し2になります。

なので、記事内の見出しは、見出し3からとなります。

HTML だと、<h3>、<h4>見出し4</h4>となります。

写真

ブログの書き方:写真

「無料 写真」もしくは、「photo , picture」で検索して、出てきたサイトの中から、自分好みのサイトを選び、ブログの場合、商用利用可は、必要でない。




個人利用が可能なら、利用してよい。

また、Google で、上のタブの【画像】を使い、画像検索してもよい。

WordPress の場合

アイキャッチ (Wordpress の場合)

WordPress の場合、アイキャッチというシステムがある。

アイキャッチがあると、その記事がどんな記事であるか、一目でわかる。

また、ロゴのように、その記事を印象深く、記憶に残すことができる。

アイキャッチの種類

  • その記事の内容を表わす、その記事に沿ったアイキャッチ。
  • インパクトのあるアイキャッチ。
  • サイト運営者のセンスを顕わすようなアイキャッチ。

「記事の内容を表わすアイキャッチ」は、僕の場合、その記事で用いた図やその記事のキーワードで出てきた写真を利用してます。

「インパクトのあるアイキャッチ」は、よくサラリーマン姿でユニークなポーズを取っている写真を、見ます。

「サイト運営者のセンスを顕わすようなアイキャッチ」は、似たような写真を使うことによって、サイト運営者の印象を深めます。

スラッグ

キーワードの入れた日本語のスラッグ名の方が、SEO的によいと思います。

Olevmedia Shortcodes で記事を彩る。

levmedia Shortcodes _ - https___ja.wordpress.org_plugins_olevmedia-shortcodes_

Olevmedia Shortcodes — WordPress プラグイン

アプリを使う

WordPress の場合、公式のアプリがPC,iOS (iPhone,iPad ),Android で用意されています。

アプリを使うと何が便利かというと、下書き保存しても、書いている箇所で、留まってくれることです。

PCの管理画面上で「下書き保存」すると、一番上まで戻ってしまい、書いていた箇所まで戻すのに、イチイチ不便です。

残念ながら、PCの管理画面で、出来ることが全て、アプリでできる訳ではありません。

アバウトに文章だけをアプリで書いておき、仕上げは、PCの管理画面で行うというのが、良い方法かも知れません。

WordPress.com Apps – Desktop Apps 「WordPress」をApp Storeで WordPress – Google Play のアプリ

ブログを書く上で習慣づけたいこと

プレビューを見ながら、ブログ記事を書いていくこと

記事の完成形は、サイト上です。




なので、プレビューを見ながら、記事を書いていき、読みにくい点はないか、見出しなど装飾で工夫する点はないかなどを、気をつけながら、書いていくことをお勧めします。

プレビューを見ながら書いていく上で注意する点

  • 管理画面の内容が、どやっても反映しない。
  • HTML上、正しいのに、反映されない。

という時があります。

その場合、一旦、プレビュー画面を閉じてみて、再度、プレビュー画面を開いてみて下さい。

直る場合もあります。

それでも、上手く反映されない場合、

修正を諦め、そのまま、記事を書き続けて下さい。

修正に取られる時間が、勿体ないし、なぜか、記事公開してみると、正しく反映されている場合も多いです。

下書き保存の癖をつける。

一旦、記事執筆を中断する場合は、記事を書く管理画面を閉じる。

(Visited 227 times, 1 visits today)
Pocket
LINEで送る

ブログ記事の書き方」への1件のフィードバック

  1. […] ブログ記事の書き方|旧KI-Blog […]

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください